親和のその後

2005年4月27日 MTG
もそもそとMWSで調整
1、天戸or真鍮
真鍮で決着。後述しますが色つきカードが増えた事により
天戸では間に合わなくなりました
また色マナを豊富にしたことで、囲いの能力を使用できるケースが出て来たのも大きいです
2、クムラックスの採用
5/4飛行と言うのは白ウィニー以外にはとても有効でした
頭蓋囲いに頼りがちなこの親和において、引けない時の重要な打撃力となっています
初手にMoxとあった時迷わずブーストの餌に出来るのも嬉しい
3、夜の呟きの採用
二種類目の二枚ドロー
正直真鍮で打つとライフが厳しいのですが、安定性の向上と
親和の為の0マナアーティファクトで失っていくアドバンテージを取り戻せるのは魅力です

と言う訳で出来上がったのが下のデッキ
// Lands
4 [DS] Blinkmoth Nexus
4 [MR] Island
4 [MR] Glimmervoid
4 [8E] City of Brass

// Creatures
4 [MR] Frogmite
4 [DS] Arcbound Worker
4 [MR] Somber Hoverguard
4 [MR] Ornithopter
3 [FD] Qumulox

// Spells
3 [MR] Shrapnel Blast
3 [MR] Welding Jar
3 [FD] Cranial Plating
4 [MR] Thoughtcast
4 [MR] Tooth of Chiss-Goria
4 [MR] Chrome Mox
4 [FD] Night’s Whisper

しかしこうして調整してみると、やりすぎだと思った禁止カード、結構適切だったんだなぁと良く判るね

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

この日記について

日記内を検索