買いました。前作もそうでしたがやっぱ神ゲー。
自分は前作からボウガン専門なので試しに気をつけてる事を書いてみる。
誰も聞いてないのに。
1.死なない
ボウガンは近接と違って距離を取れます。
なので死んではいけないと言うのが絶対条件です。
全体で二回しか死ねないこのゲーム、その二回は前衛様の為に存在します。
誰にでもミスはあるので一回死ぬくらいは仕方ないですが
頻繁に死ぬような人はボウガン止めた方がいいです。
2.安全地帯を有効活用
距離を取れるという事は高台の上から安心して撃てるという事でもあります。
まあ実際は射程の関係であんまりないですが、安全地帯が近くにあるときはカコワルイとか思わずに進んで利用しましょう。
1.の死なないという条件を満たしつつ何も考えず打ちまくれます。快感です。
3.ひたすら撃つ。撃ちまくる。
ボウガンは正直威力が低いです。攻撃力では前衛の足元にも及びません。
ではそれを何で補うのか? 手数です。
射程があるという事は、近接が危険で近づけない時でも遠くから攻撃できるという事です。
飛竜が怒ってる時とかダッシュで動き回ってる時でも、コンスタントに打ち続ける事によって手数でカバーしましょう。
というかそれが出来ないとボウガンする意味がないです。
4.補助も仕事のうち
タイトル通り。ペイント弾や麻痺弾、毒弾などなど。
小技を駆使しましょう。それがボウガンの魅力です。
特に麻痺弾は効果的です。近接が相手の反撃を考えず切りまくれると言うのは見た目以上に絶大な威力です。
麻痺短剣を使ってる人がいるときなどは必ず携帯しましょう。
こんな感じです。まあ偉そうに言ってる割には俺自体が弱いんで話になりませんが。
自分は前作からボウガン専門なので試しに気をつけてる事を書いてみる。
誰も聞いてないのに。
1.死なない
ボウガンは近接と違って距離を取れます。
なので死んではいけないと言うのが絶対条件です。
全体で二回しか死ねないこのゲーム、その二回は前衛様の為に存在します。
誰にでもミスはあるので一回死ぬくらいは仕方ないですが
頻繁に死ぬような人はボウガン止めた方がいいです。
2.安全地帯を有効活用
距離を取れるという事は高台の上から安心して撃てるという事でもあります。
まあ実際は射程の関係であんまりないですが、安全地帯が近くにあるときはカコワルイとか思わずに進んで利用しましょう。
1.の死なないという条件を満たしつつ何も考えず打ちまくれます。快感です。
3.ひたすら撃つ。撃ちまくる。
ボウガンは正直威力が低いです。攻撃力では前衛の足元にも及びません。
ではそれを何で補うのか? 手数です。
射程があるという事は、近接が危険で近づけない時でも遠くから攻撃できるという事です。
飛竜が怒ってる時とかダッシュで動き回ってる時でも、コンスタントに打ち続ける事によって手数でカバーしましょう。
というかそれが出来ないとボウガンする意味がないです。
4.補助も仕事のうち
タイトル通り。ペイント弾や麻痺弾、毒弾などなど。
小技を駆使しましょう。それがボウガンの魅力です。
特に麻痺弾は効果的です。近接が相手の反撃を考えず切りまくれると言うのは見た目以上に絶大な威力です。
麻痺短剣を使ってる人がいるときなどは必ず携帯しましょう。
こんな感じです。まあ偉そうに言ってる割には俺自体が弱いんで話になりませんが。
コメント